[東急東横線 代官山駅より徒歩2分]代官山パークサイドクリニック 一般内科・漢方内科・美容内科外来・海外渡航者向け予防接種
男性更年期障害もしくはLOH症候群に対する漢方薬による治療は、『証(ショウ)』という患者さん固有の体質によって処方が異なるという話を前回書きました。そのため、漢方薬の選択をマニュアル化するのは困難ですが、ここでは一応の目 […]
男性更年期障害の漢方治療はとても有効な手段です。先述のホルモン補充療法(ART)の場合はLOH症候群であるか否か、すなわちフリーテストステロン(遊離型テストステロン)の数値によって、同じ症状でも治療方針が180度異なると […]
男性ホルモン注射の副作用の話をします。 男性ホルモン補充療法は、基本的にはとても安全な治療法です。しかし、注意すべき点はいくつか存在します。 先ず注射の副作用としては、『肝機能障害、さ声、多毛、月経異常、男性化現象、過敏 […]
LOH症候群の男性ホルモン補充療法についての続き、ホルモン補充療法の目的についてです。 ホルモン補充療法の第一目的は、LOH症候群に於いて不足している男性ホルモンを投与する事によって体の負担を軽減する事にあります。LOH […]
LOH症候群の男性ホルモン補充療法についての話です。 一般的にホルモン補充療法には大きく分けて3つの方法があります。 内服薬による補充療法 外用薬(塗り薬、貼り薬)による補充療法 注射による補充療法 です。 男性ホルモン […]
LOH症候群をどうやって診断するか、診断の結果どのような治療を行うか、簡単にまとめます。くわしくはこちらのコラムもご覧下さい。 男性更年期障害の治療方針の決定は、男性ホルモンを測定する事から始めます。男性ホルモンの測定に […]
男性更年期障害もしくはLOH症候群の方は最初に心療内科を受診する事が多いようです。男性更年期障害の精神症状はうつ病や適応障害の症状と見分けがつきにくいという点や、患者様が企業などに所属していた場合は産業医などの指示で『う […]
男性更年期障害の中でも、男性ホルモンの指標であるフリーテストステロンが低いLOH症候群の場合、脂質異常症や高血圧、痛風(高尿酸血症)などの成人病の悪化を認めるケースが多いのですが、糖尿病も例外ではありません。 糖尿病 […]
男女とも更年期障害の適齢期(?)である40歳代後半以降、健康診断などで大いに悩まされるのが血液検査での脂質(コレステロールと中性脂肪)ではないでしょうか?最近はメタボ検診などと称して腹囲まで測られるというのも嫌ですね。 […]
以前にコラムにも書いたのですが、男性更年期障害とLOH症候群の違いについて患者様から質問を受ける事が多いので説明したいと思います。 これは女性の更年期障害の事を考えると判りやすいと思います。 女性の場合、更年期障害は主に […]